2022年作ったものまとめ、もしくはキーボードの話

まえがき

これはmstdn.maud.io Advent Calendar 2022 4日目の記事です。
昨日は8mitsu氏でした。

GirAFFE Beerと申します。ジラフビールと読みます。
今年も末代アドカレ書いていきます。

ネタはわりと悩みましたが、今年作ったものをいくつか紹介したく思います。


もぺ


昨年のアドカレではこれの変速機部分の製作過程を書きましたね。
だいたい完成したのでまとめ動画にしました。
動画見てもらうのが一番早いので詳しくは書きません。
というか書き始めるとこの記事それで終わってしまうので……
作業中を撮影した動画が1.5TB溜まっててHDDが真っ赤で辛かった。


もぺ用自撮り棒

↑の撮影に使用した機材です。


カメラが中華アクションカムなので広角レンズなんてものはなく、それゆえ物理的に離して設置しないと引いた画が撮れません。Insta360 One Rとか欲しいなぁ……
Amazonでこういう機材が売ってないかというと大量にあるんですが、2千円とかもってかれてしまう。ちょっときつい。


なので自作してケチります。装着するとこう。
車体横に30cm近く飛び出しますが、いちおう全幅1.3m以内に収まっているので法的には合法です。
ただ走行中に引っ掛けると危ないので私有地で装着・撮影しています。

部材はほぼ全部3Dプリントです。
棒部分だけは10mmのアルミパイプ、滑り止めとして絶縁テープを巻いています。
自転車やオートバイのハンドルバーは内部が中空になっているので、竹槍状の断面を向かい合わせた円筒を突っ込み、ボルトで締め広げることで固定します。

図で表すとこう。


ハンドルバー内壁との接触面には絶縁テープを巻いて摩擦を増やしています。
これが意外にしっかり固定できて、撮影中もズレるようなことはありませんでした。
10分くらいしか使ってないのもあるけど。


サブディスプレイ用スタンド

PCの状態表示用として10.1インチのディスプレイが欲しいんですが、あまり一般的でないサイズなのか、市販品だと1万近くなるんですね。

ということでパネルと基盤だけのキットを買って5千円で済ませます。
スタンドはもちろん外装などもないので3Dプリンタで自作します。

余談ですがこれについてくるUSB-DCプラグケーブルはけっこう不安定です。
適当に5V2Aのアダプタに買い替えましょう。外径5.5mm・内径2.1mm・出力5V2Aのものが互換性があります。


ということをやったのが去年の6月。
百均のタブレットスタンドに載せてたんですが、さすがに応急的すぎるということでしっかり作ります。
設計。


製作。


3Dプリンタは高さのあるものを出力しようとすると時間がかかります。
そのためなるべく平たい板状のものを出力させて、ネジや接着剤で結合して立体にすることで造形時間を短縮できます。デザインは犠牲になるけど。

このスタンドもその方向性で設計しており、3Dプリントした部材を細切りにしたプラダン(白い棒状の部分)で接合して立体にしています。
プラダンは筋目方向(段ボールでいうところの紙巾方向)にはけっこう強度が出るので、こうやって構造材として使うのが最近のお気に入りです。プラ棒とかより安いし。

また裏側には百均で手に入るマグネットテープを貼っています。
これで置き場所(鉄製筐体のアンプの上)に吸着させようという目論見です。


これもお気に入り部材のひとつです。100円で3mとか入ってくるので安い。
幅10mmちょうどなのも設計に組み込みやすく、カッターやハサミで切れるので加工も容易。
粘着力も吸着力もあまり強くないですが、強い両面テープや接着剤で貼る、設計段階で吸着面積を広く取るなどすれば補うことができます。


設置するとこう。
磁石で吸着させているので、重心が前に出た姿勢でも転倒しません。

Thilmeraと時計とカレンダーを常時表示しています。いろいろ見れて便利。


キーボード


これは作ったとは言わないと思うけどお気に入りなので書いちゃえ。
完全に自己満足の世界の話なんだけどちょっと付き合ってくださいな。
筐体と基盤はSky108、キースイッチはシャフト付きの激安黒軸をルブして45gのバネに差し替え、キーキャップはPGAの白黒ダブルショットです。
まずボード部分ですが、枠が取り外せます。磁石でついてるので上に引っ張るだけです。


これができるキーボードはあんまり見たことないです。
まあできたからといってなんだという話ですが……(キーキャップ外して掃除するときは楽ですね)
しいていえば雰囲気が変わってちょっとゲーミングな感じになり気分転換になるのと、打鍵音が軽くなります。
たまに外すと楽しい。


動画も上げたんですが音がやたら小さくなってしまった。
たぶんYMM4の自動音量調整機能が悪さしたんだと思います。




激安軸はこれのためにわざわざ選定しました。
キースイッチ基部が黒かつ上部が透明なCherry互換スイッチってあんまりないんですよね。
だいたい基部が白(枠を外した際に白色が見えてしまい見栄えが悪い)か、基部は黒だけど上部まで黒(LEDの光が透過しない)かのどっちかです。
Redragonって刻印がわざわざ入ってるけどモノはOutemuあたりのOEMっぽい。
まあ刻印はわざわざキーキャップ外して覗き込まないと見えないサイズなのでいいでしょう。超安いし。
104個全部バラしてシリコングリスを塗りました。
わたしは打鍵感においては、タクタイル感や底打ち感よりも、キーを押し込む感触がなめらかであると嬉しいです。
打鍵中に抵抗がかかるのがいただけない。なのでグリスは厚めに塗りました。にゅるっとキーが降りて行って気持ちがいいです。
ステムの側面をスポンジヤスリで磨いて摩擦を減らす界隈もあるようですが、流石にそこまでやる気力はなかった。
スプリングについては一時期35gのものに交換した赤軸を使ってましたが、流石に軽すぎるということで60gのものを買い、重すぎたので最終的に45gのバネを買いました。
超無駄なことやってるようにも見えますが、キー荷重を変えるとどうなのか、どれが自分に合っているかということが経験できたので満足です。


キーキャップは高いやつ買っただけあって本当に満足感が高いです。
とはいってもこれに関しては理屈もへったくれもなく、外観が好みだったので買いました。
1970年代のIBM製コンソールのような、丸っこく背の高い、樹脂を山ほど使った贅沢なキーキャップです。
ダブルショットなのもいい。高級感と満足感があるし、何よりかすれない。
先代はTEX ADA(TEX Shinobiについてるのと多分同じやつです。GHB間のトラックポイント用の窪みがない版)を使ってたんですが、1年くらいでレーザ刻印の白印字がかすれてきてしまい悲しかった。
Shinobiでもかすれるという話が散見されるので持病っぽい。キー形状は文句なしだったんだけどなぁ。
似たものとしてはDrop MT3なんかがあるんですが、あれは高くて納期も長いので……。
あとMT3はフォントがモダンなんですよね。レトロ感が欲しかった。

音もいい。重量があり、コトコトと深みのある音を出します。
キートップも1mmの深い窪みがあり、指に吸い付くようです。いわゆるスフェリカルというやつ。個人的にはもっと深くてもいいかな。
FJキーとテンキーの5がホームポジションインジケータとして特に深く(1.5mm)窪んでいるんですが、全キーこれでもいいくらい。

プロファイルはPGAプロファイルというSAよりほんの少し背の低いものです。
わたしはキーボード背面のスタンドを立てるかゴム板を挟むかして、キーボード本体をユーザ側へ傾けて使うのが好きなので、正直これはADAでもPGAでも文句ないです。
ただADAと比べるとPGAは音が好みですね。ADAは軽くて薄いのでちょっと高い音が出る。


キー配列はUS104キー+右上に任意割り当て可能な4キーです。
これも好みの話というか、ひらがな印字や変換無変換キーなどがないUS配列の方が見た目がかっこいい!と10年くらい前に思ったのが始まりです。
あと自作キーボードだとJIS配列の縦に長いエンターキーを使える基盤ってなかなかないんですよね……。縦にスタビライザー入ってるやつ。
100キー以上だとさらにない。わたしはCAD操作中にマウスから右手を離してテンキーで数値入力するようなシーンが多いので(左手はRazer Tartarus V2でマクロ打ってる)、テンキー必須なんですよね。

余談ですがPGAキーキャップセットにはなんとJIS配列用の縦長エンターキーが入っています。
しかも(一部セットでは)白黒二色という親切さ。
段付きCapsLockも超かっこいいんですが、わたしそこCtrlにリマップしてるんですよね。Tabキーの誤爆にキレたのと、案外元のCtrl位置より使いやすいので……。
そしてCapsLockをCtrlに置き換える印字入りの専用キーまでついてる。
しかし段付きのCtrlキーは入ってない。
どっちにするかは小一時間悩みました。
結局印字が合ってるほうがいいという結論になりました。


組んでから半年くらいなんですが、既にキーが結構摩耗しています。
Pキーと比較するとOキーとかピカピカになってるのがわかると思います。
しかし印字は一切かすれてない。ダブルショットたる所以ですね。
こういう摩耗が楽しめるのもいいとこです。


エンドゲームというわけではないですが、たぶんしばらくキーボードは買わないと思います。
というのも欲しいのがほとんどないんですよね。新品のバックリングスプリングくらいかなぁ。送料含めると2万5千とかになりそうですが……


今年はこのへんにしとこうかな。
末代アドベントカレンダー、明日はぴけしです。

コメント